パーマがかかりにくい! 取れやすい! 髪質が原因!?
パーマをかけたことのある方で「パーマがかかりにくい・取れやすい」と言われた経験ございませんか?
以前美容室でかかりにくくすぐに取れてしまったという経験をお持ちの方で、パーマに苦手意識を持ってしまっている方は少なくないと思います!
パーマがかかりにくい、取れやすい原因は自分の髪質だと思っていませんか??
かかりにくかったり、取れやすいの他にパーマ失敗の例を挙げると
・チリチリになった
・扱いづらくなった
・カールが出ない
・イメージよりかかり過ぎてる
・ごわついて手触りが悪い
・結局コテを使わないとセットが決まらない
・乾燥してパサパサになった
・ダメージで切れてしまう
などが挙げられます。
これらの失敗は細かい薬剤設定や放置時間なども原因として挙げられますが、最も考えられる原因は【カット】にあります!!
正しいカットが出来ていれば上記のような失敗をする可能性は限りなく低いんですよ♫
なぜカットが重要なのか??

今までパーマをかけても思った通りにならなかったり、すぐ取れてしまったという方はすきバサミやレザーを使われてしまった可能性があります。
すきバサミを使ってしまうと、パーマの成功率はガクンと落ちてしまいます。
すきバサミはハサミを閉じたところから極端に軽くなってしまい、髪の根元と毛先のつながり、バランスが悪くなり毛先は薬剤や熱のダメージを受けやすくなってしまいます。
毛先が軽すぎる状態でパーマをかけてしまうと薬剤知識があったとしても上記のような失敗を招いてしまいます。
パーマを失敗しないカットとは!?

ダメージを出さずにパーマをかけ、仕上がりの手触りを良くするには、すきバサミを使わず根元から毛先まで繋がりを出してあげることが重要です!
上記でも書いたようにすきバサミを使うと毛先ばかりが軽くなり、髪が傷んでしまいます。
更に、根元と毛先の量感のバランスも悪くなりスタイルの持ちも短くなってしまいます。
Luciroはすきバサミやレザーを一切使いません!!
すきバサミやレザーのように極端に中間や毛先を軽くせずに根元から毛先まで繋がりを持たせ、綺麗なバランスが出来るよう細かく丁寧にハサミを入れていきます。
そうすることで髪の全体のバランスが取れてパーマによるダメージを抑え、綺麗にパーマをかけることが可能です!!
コテやアイロン、ブラシなどを使った難しいセットの必要はありません!!
ドライヤーで乾かすだけでスタイルが決まるようにカットをしているので、朝のスタイリングも簡単ですよ(^^)/
今の美容室ではありふれている【すきバサミ】でのカット。
当たり前になり過ぎて本当にお客様1人1人に合ったカットが出来る美容室を探すのは困難なのが現状です。
Luciroにご来店のお客様の多くがパーマをかけているのは、Luciroカットで髪がよい状態でパーマをかけることで絶対失敗せず、パーマの持ちがよく、乾かすだけでデザインされたスタイルになるからなんですよ♫
〇人気記事
#Luciroが「カットが上手い美容室」と言われる理由
Luciro MENU & PRICE
新規のお客様は初回、全施術料金より20%OFFさせていただいています!
➡➡➡詳しくはコチラ♫


